在校生向け情報
台風等異常気象時における生徒の登下校について
暴風警報が発表された場合の措置
① 生徒の登校する以前に、名古屋地方気象台から本校所在地(本校は「刈谷市」または広域で「西三河南部」の区域に属する)あるいは各自の居住地区に暴風警報が発表されている場合
- 始業時刻2時間前(午前6時50分)までに警報が解除された場合は、平常どおり授業を行う。
- 始業時刻2時間前以降午前11時までに警報が解除された場合は、解除後2時間を経て授業を始める。
- 午前11時以降警報が継続されている場合は、授業を行わない。 ・上記1、2の場合、道路の冠水・河川の増水等により登校が危険なときや、交通機関の途絶等により登校が困難な生徒は、登校しなくてよい。
② 生徒の登校後に、名古屋地方気象台から暴風警報が発表された場合
- 気象・交通機関及び通学路の状況等から生徒を安全に帰宅させうると判断したときは、授業を中止し速やかに下校させる。
- 通学路が危険と認められるときや通学距離等により帰宅が困難と認められるときは、当該生徒の安全を校内において確保する。
安全確保に困難が予想される場合の措置
暴風警報または特別警報が発表されていないが、大雨等異常気象により生徒の安全確保に困難が予想される場合、名古屋地方気象台から発表された注意報・警報等の気象情報を把握するとともに気象・交通機関及び通学路の状況等を判断し、休業や授業の中止をする場合がある。
水害・土砂災害の防災情報について
警戒レベル4が市町村から発令された場合
① 登校前に警戒レベル4が発令された場合
- 授業及び学校行事を中止し、自宅待機とする。
② 在校中に警戒レベル4が発令された場合
- 授業及び学校行事を直ちに中止し安全を確認し、すみやかに生徒を下校させる。
- ただし、保護者不在の場合は、学校に保護し、確認後下校させる。
警戒レベルについては、リーフレットをご参照ください。
地震対応について
① 登校前に「震度5弱以上」の地震が発生した場合
- 授業及び学校行事を中止し、自宅待機とする。
② 在校中に「震度5弱以上」の地震が発生した場合
- 授業及び学校行事を直ちに中止し安全を確認し、すみやかに生徒を下校させる。
- ただし、保護者不在の場合は、学校に保護し、確認後下校させる。
保護者向け情報
卒業生向け情報
- 卒業証明書の発行
- 単位修得証明書,成績証明書,調査書及びその他書類の発行
・作成にはお時間を頂くことになりますので、必ず事前にお電話下さい。
(平日 9:00~17:00)
電話(0566)36-1881
FAX(0566)36-1883
- 教育実習の申込
令和8年度前期教育実習の申し込みを希望の方は、以下の「令和8年度教育実習を希望される方へ」を確認の上、6月2日(月)~7月18日(金)の期間中に本校に電話で連絡をし、来校の日時を予約してください。